久々なところへ出かけてみた
明日は立春で、本日は節分!
区切りを迎えるその前に、前厄のお祓いに(ようやく)行ってきました。
一部では手遅れとささやかれておりますが....。
ハードディスクの不調が相次ぎ、前厄の災いがすでに!?という状況。
これ以上の被害が出る前に、ということで、同業者の友人と一緒にお祓いに行ってきました。
いつぶりかわからないぐらいの魚津神社。
お祓いに限らず、ちゃんと神事に参加?するのは初めてでした。
変に緊張してしまった。
神社を出る頃ちょうどお昼だったので、商店街をそのまま歩いて、
去年できたご飯屋さんへ。
ランチメニューがボリューム満点で、食べ過ぎたおなかのために、食後はぷらぷらと商店街の周りを散歩。
その途中に、埋没林館に行ってみないか?という話になって、行ってきました。
埋没林館。いつぶりかとかも思い出せないぐらいでした。
お腹いっぱいでありがたーくなっている時間帯だったので、ハイビジョンシアターで蜃気楼と洞杉の解説を聞きつつ、うとうとしてしまった。
洞杉も見に行きたいね、と。雪が溶けてからですな。
余談だけれど、
東福寺野へ引っ越したので、周辺のおもしろスポット探しをしないとな、と企んでいます。
とりあえず、「さっかのてら」とか、その近くの神社とか、行ってみたい。
あと、日石寺にももういっかい!
切実なところでは、冬でも水汲みができるスポットが無いかと探し中。
いつも利用している「弘法大師の水」は、今年道が除雪されていなくてたどり着けなかった。。。
この辺りの水道水は、平地に比べて塩素がきつくて、食事にはあまり使いたくないね、と
贅沢を言っているからこんなことになってはいるのですが。。
見慣れたはずの魚津も、少し離れるとまた新鮮で。
見る角度が違うと違うものが見えるなあ、と実感した1日でした。
Monthly 2013.02
←食べ過ぎに注意!!|日常の小ネタ
|無明の闇はどこにあるか→
↑Page top|
Blog top|アーカイブ