歯医者に行ったら...

先週から歯医者に掛かってます。
そしたら院長先生にちょっとびっくりなことを言われました。

遡ること半年ほど前、別の歯科で虫歯の治療をしたのだけど、その時、
「歯がボロボロになっとるし、(虫歯が)神経いっとるし、神経抜く?」と聞かれ、ビビったあたしはとりあえず埋めといて欲しいとお願い。
その歯が今月ごろからキーンと痛くなってきた...。
で、地元の歯医者へ。
覚えてなかったのだけど、4年近く前にも掛かったことがあった歯科で、よくよく調べてもらったら、その時、「次はこの歯治療しなきゃね」と言われていたのを、そのあと行かなくなっていたことが発覚。
奥さん先生に苦笑されました。い、忙しかったんだい(言い訳)
何はともあれ、痛む神経はもう傷みがひどくて、
「治療せずに痛いまま神経が死んでいくのを待つか、取ってしまうかどっち?」
と聞かれて、取ってくださいと答えた私。で、その日は神経を殺す薬を塗って穴をふさいで処置完了。ここまでが先週の話。

そして本日2度目の治療へ向かうと、今日は院長先生が処置。
いくらか問診をして、その後一言、
「そうですね、まずは筋力アップかな」

.....え?
な、なんで?

歯医者に行って、なにゆえ筋力アップを言い渡されたのか。
どーやら、あたしの歯は磨き残しゆえに虫歯になったのではなく、歯の噛み締めによる圧力が原因でボロボロになったとの所見。歯を食い縛る癖とか、無意識に起こる噛み締めで悪いことになっているらしい。
噛み締めの原因は色々あるそうなんですが、私の場合噛み合わせの矯正とか、一日中パソコンに向かってる生活とか、精神的ストレス、寒さなどの身体的ストレス、などなどそういうことで無意識の噛み締めリスクがあるとのこと。
噛み締めの原因を取り除くと同時に、噛み締めに耐える身体作り、ってことで筋力アップが必要なそうな。
具体的症状というと、口を大きく開けることが苦手、痛みがあることなんだけど、肩こりとかもこの噛み締めが原因で起こってくるとか。うん、肩こりはめちゃめちゃひどい。
先週言われて口を開けるストレッチは実践してたんだけど、もうそれだけじゃ追っつかないってことで、身体全体のトレーニングと肩周りのストレッチを教えてもらった。
その場でやってみたら、びっくり。特に身体全体のトレーニングってのが効く効く。きついけど。
本当かよーっておもったけど、そのあと口開けるストレッチしたらすんごい楽に開くの。
身体全体のトレーニングっていうのは歩くことでも良いらしい。

しばらくこれ頑張るわーと思いつつ、来週も歯医者です。

Monthly 2012.02

←Q. 印象に残っているバレンタインの思い出があれば教えてください日常の小ネタQ. 結構続いてる趣味ってありますか?→
↑Page top| Blog topアーカイブ このブログを購読