手帳の話

手帳たち。
数年前から手帳を持ち始めました。
と言ってもビジネス仕様と言うよりは、もっとカジュアルなやつですが。書き込む内容もスケジュールだったり思いつきだったり様々。
見開きで一ヶ月がカレンダー状に並んでいるものを使っています。月曜日始まりがこだわり。後の部分にメモ書き出来る部分があるものです。贅沢を言うとアドレス帳部分は要らないので削って欲しい。その代わり首都圏の路線表を加えて欲しい。


と、まあ、細かいことを言い出すとキリが無いので、ご覧の通り、ここ2年は同じデザインのものを利用しています。中身に若干の違いはあったのですが。今年もこれを買うかなあ。
というのも、4月始まりの手帳を使っているので、そろそろ新しいのを買わないとー、な時期です。明日本屋に行って買って来ようかな。
何色が残ってるかな・・・。
帰宅途中電車に乗ったらまず手帳を開いて今日のことを一言書きます。たいてい仕事の愚痴が多いです。
あと、行った展覧会の半券とか映画の半券とかも入れておきます。パンパンになってきたら「たくさん行ったなー」とちょっとだけ満足に浸れます。新しい手帳を買ったら、古い手帳を見返して、展覧会の半券とかは残ったページに貼付けます。滅多に見返すことはありません。
ただ、アイデアとかちょっとした考えとかをメモってあるので、何かにけつまずいてどうしようもない時に読み返すこともあります。
なかなか良いです。
私の大事な足跡です。

Monthly 2010.03

←おでかけでした。かけらのこと『思考の整理学』を読む→
↑Page top| Blog topアーカイブ このブログを購読