言葉にすることで見えてくること
そろそろ言葉にして見るタイミングかしら、と思ったり。
というか、頭の中でぐるぐる考える限界がきたのかも。
思いが言葉になるなら、何気ない一言が、言葉があたしの考えを明確化する。反射的に出てくる言葉が、それの意味を知れば、このもやっとしたものが形になるんじゃないか?
緊張感をもって人と接し、思いを言葉に、そしてそれを形に。
そろそろ語ろうと思います。
話すのをためらうのは、無理なんじゃないかとか、理解されないんじゃ無いかとか、そういうところの問題。人に影響を受けやすい質なので、ちょっと構えているかもしれない。それは、超えなきゃいけない壁。
ただもう少し、待つ、つもり。今は、やっとやりたい方向を見つけた!という感覚に、酔っている。もうすぐADCがあるし、あの3日間は、一年で最もデザインについて考える3日間だから、その間にもう少し、考えてもいいのかもしれない。
何もない状態で臨むよりも、答えを得たい飢餓感をもっていれば、いつもより違ったものが見えるかも?
話したくて、聞いて欲しくてうずうずする感じも多少あるが。ここは、少し待つ。慎重に進めるべきだという、自分の感覚を、信じる。
滅私か。
Twitterは不思議、ときどき、目にする言葉が自分にインスピレーションをもたらす。全く関係のない筋の話でも。
多分、自分にそれが必要だと思う言葉に目が行くのだ。いい状態と言えるだろう。
負けるな、進め。
Monthly 2011.06
←善光寺にも行ってきたんだけど|日常の小ネタ
|背筋を伸ばせ→
↑Page top|
Blog top|アーカイブ