衝動って
しんどいなーって思うことが多くてその理由を考えてみた。求められていることに応えられないこと、自分の不甲斐なさとか、だらしなさとか。悪いところばっかり。
今の仕事は広告屋。でもなんか違う気がしてる。お客さんのために?納期とかやらなきゃいけないことの多さとか、押しつぶされてしまって日常を丁寧に生きたいと思う自分は木っ端微塵だ。潰れ過ぎて原型もとどめないような。人はそれを取りに足らないと笑うだろうか。そうならそういう人とは多分一緒にやっていけない。会社にとって都合のいい人、お客さんにとって都合のいい人、ビジネスではそれでいいんだ、社会生活の為にはそうならねばならないのか。仮面のような人々、声を掛け合うでも無く、目を合わさない様に作業している会社の雰囲気。耐えられないのは自分が甘いからか?
広告は応援したい気持ち。
佐藤さんの公演を聞いてから、経済を後輪に文化を進める、それを繋ぐデザインの、あり方を考えてる。ひとつの仕事は、そのどれもがなにかしら人の豊かさに寄与するものであれと願う。そういうものにこそ携わりたいのだと。明日が明るくなるような。自分で自分を否定しなきゃならないような仕事ではなく。
この衝動を行動として形にできたらあたしの明日は変わるだろうか?
Monthly 2011.06
←苦言ではなく|日常の小ネタ
|これから改装工事です→
↑Page top|
Blog top|アーカイブ