久しぶりに、高岡
高岡クラフト市場街というイベントのため、久しぶりの高岡散策with母。
工芸都市高岡2012クラフト展や作家のひきだし展など複数のイベントを街中に点在させたスタイル。
工芸都市高岡クラフトコンペティションの入選作品の展示(高岡大和6階)がおそらくメイン?のイベントで、
今年が26回目だそうだ。
母が、「そう言えば10年ぐらい前に一度行ったことがある」とのこと。
そのときはもっと作品が多かった気がする、とも言っていたけど。
会場入り口にあった、びるだん和紙ののれんが一番印象に強く残っていて。
並べられたものたちは、きっと、見る人が見たらそのすごいところとかが際立つのだろうけれど、
知識が無い分良く分からなくて、結局、へー、ぐらいで通り過ぎるしか無く...
もうちょい解説とかがあるといいなとか思ったのでした。
イベント会場のひとつが、土蔵造りのまち資料館というところで、その建物がある山町筋という道路を、
てくてく歩いている間に見つけたもの。
しゃちほこみたいなのと、何かを模したものであろう飾り。
魔除けとか、火事に遭わないようにとか、そう言う意味があるのかねえ、と話しながら。
金屋町のあたりまで行きたかったのだけど、時間も無かったので、またいずれ。
今日はiPhoneも使えなかったから、歩き慣れない街を地図ひとつで頭使いつつ歩いたものだなあ、とか思ったり。
Monthly 2012.10
←いろいろと...|日常の小ネタ
|植物園に行ってみた→
↑Page top|
Blog top|アーカイブ