氷見でとある作戦に参加

ネタバレにはまだ早い?と思いつつ。

白衣や作業着を着た、明らかに異様な人物が、氷見の商店街に出没。
キョロキョロと商店街の店を眺めては、時々「ごめんください」と尋ねて入って、
「東京防疫研究所です。ネズミの駆除に来ました」と、店主に問う。
すると、うちはネズミいないからいいよ、と断られ、表面上は愛想よく、
ネズミが出たら知らせてください、などと言いながら店をあとにする。
時々数人集まっては「また断られたよ」「いないってさ」などと苦笑しつつ、
時にため息まじりに報告しあい、またゾロゾロと歩いていく....

本日、氷見にてこんな光景を見かけていたら、知らぬ間に観客になっていた、ということですよ。

....ということで、血パンダ主演?の「ねずみくずし」が氷見まつりのその裏で行われていました。
ストーリーは、こう。

「東京防疫研究所(Tokyo Disinfection Laboratory)」職員が氷見でねずみの大量発生を確認。
駆除に当たるまでのムービーが以下。

http://www.youtube.com/watch?v=U_YYW73KuVQ&feature=plcp
氷見でねずみの大量発生を確認。
市街地のサンプルを確認したところ、一昨年のねずみの子孫らしいことが分かった。

http://www.youtube.com/watch?v=nyW_RUyCtzY&feature=plcp
どうやら大量発生は一昨年の駆除作戦が徹底しておらず、今回の発生に繋がった模様。
ねずみは昔飢饉を救ってくれたとかで、縁起物になっているらしい。

http://www.youtube.com/watch?v=E-f2cyw9kvg&feature=plcp
大規模に駆除をしようにも、下水に薬剤を流す許可は降りない。
市街地を回って、1軒1軒駆除するしか無い方向へ。

http://www.youtube.com/watch?v=yVCt-kKjr4I&feature=plcp
一昨年の大量発生は山間部、今回は市街地。作戦は難航しそうな気配。

http://www.youtube.com/watch?v=cQyWhgqGEas&feature=plcp
とりあえず、駆除の作戦を立てることに。

http://www.youtube.com/watch?v=Ncjq8CIX5jA&feature=plcp
一昨年の様子を知る職員の話。

http://www.youtube.com/watch?v=rrQ6bYa6pHg&feature=plcp
許可を得て、空き家となっている民家を調査。
すると....

そして本日、市街地での駆除作戦が展開された、という流れ。
しかし、職員が尋ねても「ねずみ、おらんよ」と駆除を断られる。

http://www.youtube.com/watch?v=8B0kqyu7SUA&feature=plcp
日も暮れかかり、どこへ行っても断られ続ける職員に、集合ポイントへ向かうよう入電。

http://www.youtube.com/watch?v=vz-wQ8eDzi4&feature=plcp
集合ポイントへ集まった職員へ、副所長からの通達。
とりあえず本日の作戦はここで一旦終了。
その後、駆除に失敗した職員はとぼとぼと商店街をあとにする...

...という、商店街を巻き込んだ市街劇を実行しておりました。
ねずみ駆除に失敗、までがストーリーだけど、
「何かが起きている、なに、なんなの??」と見る人に思わせられれば成功。

さて、少しは話題になっているとよいのだけれど。

作戦実行の詳細は、血パンダのFBページから見られます。
https://www.facebook.com/BPchipanda?fref=ts

あ、団員も募集中だそうです。

Monthly 2012.10

←植物園に行ってみた日常の小ネタ歩き回ると出会うもの→
↑Page top| Blog topアーカイブ このブログを購読