読書メモ

  • 『武士道エイティーン』を読む。

    シックスティーン、セブンティーンときて、もしやと思えばやはりエイティーンも来まし...

  • 『ガリレオの苦悩』を読む

    一度は活字で読んでおきたかった、このシリーズ。 たまたま手に取ったら短編で、しか...

  • 『武士道セブンティーン』を読む

    前作を読んだときと何となく状況が同じだったとブログを読み返して気がつくなど。 同...

  • 『となりの姉妹』を読む

    著者の新境地を拓く長編小説。・・・との謳い文句に弾かれて買ったわけではないけれど...

  • 『デジタル時代の著作権』を読む

    出来るだけ正しい知識を持っておかないとな、と思って読みました。クリエイティブコモ...

  • 『県庁おもてなし課』を読む

    かわい過ぎるだろう・・・・・反則! なんのこっちゃい、って感じですが。 県庁とか...

  • 『海の都の物語 3』を読む

    これは記録だけ。読んだよー! って、以前にも書いたかも?...

  • 『プリンシプルのない日本』を読む

    だいぶ時間がかかって読んだ。言葉ひとつとっても難しいし、言ってることも難しいで、...

  • 『美しき日本の残像』を読む

    ようやく全部、読み切った。 鉛を飲むような思いだった。 とか言ってしまうと、読む...

  • 『ナガオカケンメイとニッポン』を読む

    ようやく、読んだ。ずっと会社におきっぱなしになってて、合間に読もうなんて思いなが...

  • 『シアター!2』を読む

    司の言葉がいちいち刺さる。でも読んでしまう。あたしは甘ったれの巧、にすら及ばない...

  • 『「時間」の作法』を読む

    会社でいつも時短するにはどうしたらいい?という話になるので、なんかアイデアがない...

  • 『コーラル城の平穏な日々』を読む

    「平穏」の定義に異論がありそうだけど(笑)。ラノベだけどこれは別格に好き。中表紙...

  • 「ヴィーナスの命題』を読む

    県出身作家ってことで読んでみました。わるくなかった。やられたな、と思ったし。この...

  • 『まほろ駅前多田便利軒』を読む

    今年初めて読んだ本になるのか。 面白かったです。思ってたのとちょっと違ったけど。...

  • 『風味絶佳』を読む

    大晦日に読んだ。まだ去年読んで書いてない本あるなあ。 高校生ぶりに山田詠美さんの...

  • 『のぼうの城』を読む

    よかった。 売れるだけの理由を感じた。 別の日記でも書いたけど、世の中強いものが...

  • 『水辺にて』を読む

    これは記録だけ。梨木香歩さんのエッセイになるのかな。カヌーをされるとは、びっくり...

  • 『フリーランチの時代』を読む

    はじめ、フリーランチってなんぞやと思っていたらただ飯ということのようだ。 今回は...

  • 『アンドロイドは電気羊の夢をみるか?』を読む

    とにかく読んだ。 ブレード・ランナーと言う映画の原作だったらしいが。...

  • 前の20件 1  2  3  4  5

    ↑Page top←日常の小ネタBlog topアーカイブ このブログを購読