デジタルじゃない一眼レフ
写真はフォト蔵にアップしました!。
電池がなくても動くって素敵。
デジタル一眼の電池を切らしたままなのを忘れて、さー出かけようかという時に思い出した。まあ、久しぶりに良いか、と思ったので、写真の、フィルムの一眼レフを持ち出してお散歩。
チャリで行くゼー、と思ったら、玄関に自転車が無い・・・・何故!?
すっかり忘れていた。水曜日の朝乗っていったきり、魚津駅にチャリンコ置きっぱなし・・・・。仕方ないので駅まで歩く(電車もちょうど一時間待ち。これだから公共交通発達していないとこはやーねー)
で、3泊4日ぶりに相棒と再会を果たして、TLでセントベリーに人が集まっているというのでちょっと顔を出す。何も食べていないしケーキでも、と思ったがお腹が良い返事をしないので珈琲だけいただいて、30分ぐらいで退席。その後からがメインイベント(?)です。
どこへ行こうとか特に考えてなかったので、とりあえず、西へ。田んぼに水が入ったので、水鏡ごしの雪残る山を撮ろうと思ったのだが、あいにく風が強くて思うようなものは撮れず。それでも山がきれいだったので、良いショットを狙って西へ西へ。
ノリの良い曲を聞きながらまっすぐな道を走っていると、なんだかこのままどこまでも行きたいような気になってくる。このごろ、人とあって話す時間が一番楽しかったのだけど、またちょっと内向的な周期になっているみたい。それでも人恋しさはあるから、厄介なものだ。
大体1ヶ月ぐらいのサイクルで、人恋しい>軽い鬱状態>外向的>内向的>始めに戻る、みたいなことを繰り返してる。正確なことは計ったことは無いのだけど、大体、こんな感じ。それぞれの期間はバラバラな気がするけどね。
まあ、それはさておいて。
お天気が良いので気分は良いが、一人がちょっと淋しいなー、と思いつつ、着の身着のまま、気になるものがあれば立ち止まり、写真撮ったりぼんやり眺めてみたり、目的地もなくあっちこっちに彷徨う・・・ことに誰を付き合わせることが出来ようか。相手疲れさせるのがオチですわ。
だので、お散歩はたいてい独りが仕方が無いのです。相当動き回るしね。
じゃあ、車で行けば良いじゃん、というわけには、いかない。車に乗ってたら、気軽にちょっとその辺に停めて写真とって、とか、無理だもん。自転車ぐらいがちょうど良い。
一人が淋しいから、耳には音楽、ラジオ、欠かせません。でも、面白いものを見つけて撮り始めると、そんなの全く気にならなくなる。
いっぱい走って市境まで。早月川緑地を南から北へ走破。その途中に橋の下を何度かくぐったのだけど、今日はなーんかその橋桁に心ひかれて色々撮ってた。久しぶりに白黒で写真が撮りたいな、と思いつつ、だったら幻像もしたいよな、とか考えてた。紙焼き楽しい。
夕方になって冷え込んで来てちょっと寒かったけど、ミラージュランドの裏を通って、観覧車とか撮りながら、そのままずっと海沿いを帰った。
フィルムは3本入りを買わざるを得なくて「撮りきれるかしら?」と思ったけど、今日だけで1本と半分ぐらい撮った。
明日富山に行って撮りきったら現像してこようっと。今でフィルムカメラもデジタルデータ作ってくれるから良いよね。
っつーか、すっごい久しぶりにオートフォーカスじゃないカメラ持ったから、ピント合わせとか苦労した。視力悪いし、乱視だし。それに、露光も適正露出になっているやらいないやら。全体的にオーバー気味かも知れん。まあ、それもマニュアルの味でしょうか。
うーん、現像するまで見られないのが、もどかしいちゅうか楽しみっていうか。
やっぱ好きです、フィルムカメラ。
Monthly 2010.05
←思ったことをつらつらと|海を見る
|Coco Marcheに行ってきました☆→
↑Page top|
Blog top|アーカイブ