ラピスラズリゲットです
GW中に東京に出かけられた先輩にラピスラズリのビーズをお土産にいただきました!
ということで、今日は久々に丸一日作り物の日、です。これはヘンプ編みのブレスレッド。
まだまだ作りましたよ〜。
続いて、ピアスです。
片方だけじゃん、と言いながら、黒猫は左耳にしかピアスの穴が空いてないので、片方でいいんです。ただ、片方に3つ空いてますが。
テグスにラピスラズリを通していっただけ、という簡単さ(笑)自分用だし。
石の位置を止めるのにビーズを使っているのですが、ゆるゆるです。使うたびに調節しないといけないかも。
それもまたよし。(いいのか)で、これを作るのにテグスが必要だったので、母に「テグスある?」と電話で尋ね、探していると・・・え?これ?
でかくね?コレ。手芸用の、もっと小さい束を想像していたのでちょっと驚きました。明らかに業務用・・・。
30センチも使わないのに。
まあ、ディスプレイに使いので、これぐらいは必要なのね、と。うん。そーれから、リングを作りました。
写真のいちばん右に写っているものです。これまたシルバーのワイヤーにラピスラズリを通しただけ。簡単簡単。
左の二つは、いつだっけ、随分前に作ったピンキーリング。クレイシルバーという、燃焼すると純銀になる粘土を使って作ったもの。これが、難しかった。いっぺんやってみたいと思って買って作ったけど、もうやんない。がんばった、あたし。最後の一つは前から中途半端になっていたアンクレット。
寒くなり始めた頃作り始めて、「活躍するのまだ先だしな〜なんてのんきに作っていたら、今までかかってしまった。
ところで、貝殻に穴って、どうやって空けるんでしょう?とりあえず、先がとんがっているヤスリがあったので、それでぐりぐりと空けたのですが。うーん。割れるんですよね、失敗すると。何かいい方法はないものか。
二枚貝だと、拾った時点で丸い穴が空いたものがあります。あれは、うまいこと削れて空くんだろうか。
や〜、たくさん作りました。満足です。